Amazonのお得情報まとめサイトヘッダー

Amazon Prime Day(プライムデー)

Amazonプライムデー

Amazon Prime Day(プライムデー)は、年に一度開催される「プライム会員限定」の大セールです!

 

2015年に第一回が開催されて以来、毎年開催されてきたプライムデーは2018年には世界中のセール期間において1億点もの商品を売り上げた記録を持っています!

 

年間のセール一覧と特徴まとめ

これまでの実施されたセールの期間や内容をもとに予想される時期と特徴をまとめています。
確実にセールが実施される保証はございませんのでご了承ください。

 

(1月)初売りセール

例年1月2日~5日の間に開催される年始セールでのことです。

 

Amazonデバイスやパソコン周辺機器、生活家電が安くなる他、ファッション商品を始めとした様々なカテゴリーの「Amazon福袋」が用意されているのが特徴的です。
「中身はおまかせ福袋」と「中身の見える福袋」があり、いらないものが届くのが嫌という方も安心して福袋を買うことができます。

 

(3月)新生活セール

Amazonデバイス、食品、日用品、生活家電、PC(パソコン)周辺機器、ファッションなどこれから新生活を始める人に向けた商品がセール価格で登場するイベントです。

 

また、還元キャンペーンが行われることもあるので、事前にチェックとエントリーを忘れずに行うようにしましょう。

 

(6月)夏先取りセール

2020年から始まったセールで、夏を楽しむためのアイテムを中心としたセールになっています。

 

夏休みに親子で遊べる製品や清涼飲料水など夏に欠かせないアイテムをお得にゲットできるチャンスです。
タイムセール祭りとして開催される可能性があります。

 

(7月)プライムデー※プライム会員限定

年に一度開催されるプライム会員限定の特別イベントです。

 

カスタマーレビューの平均値が★4を超える人気商品を中心に、Amazon内最大規模の一斉値下げが行われます!
値下げ商品は家電など数十万点のあらゆる商品が対象となっています。
ほしかったけどちょっと高いな…と思っていた商品を購入できる絶好のチャンスです!

 

(11月)Amazonブラックフライデー

ブラックフライデーはAmazon会員ならば誰でも参加できるビッグセールです。
セールが近づいてくるとテレビCMやWEB広告で宣伝されることが多く、ほとんどの方が耳にしたことはあるのではないでしょうか。

 

ブラックフライデーの由来は、アメリカでは11月の第4木曜日に「サンクスギビングデー(感謝祭)」と呼ばれる祝日があり、その翌日の金曜日からクリスマスセールが開催され、小売店が黒字になることからブラックフライデーと呼ばれるようになりました。

 

(12月)Amazonサイバーマンデー

Amazonサイバーマンデー

Amazon Cyber Monday(サイバーマンデー)も1年に1度開催される大きなセール祭りになります!

 

ただし、ブラックフライデー+サイバーマンデーというようなかたちで開催されたり、開催されない年があったりと、常に開催されるセールではないので注意しましょう。

 

サイバーマンデーはアメリカ発祥の風習で、感謝祭が行われた次の月曜日に開かれる「オンラインショップのホリデーセールシーズン」のことを指します。

 

それぞれのセールの違いは?

Amazonで開催されるセールの大きな違いは「プライム会員限定」のセールがあるということです。
また、不定期でプライム会員限定のタイムセールが行われることもあるので、プライム会員に入会しておくだけでお得に買い物が楽しめます。

 

セールまでに準備しておきたいこと

セールまでに準備することは?

セールでは通常より大規模な割引が行われることは確実ですが、さらにお得にお買い物をするために少しだけテクニックをご紹介します!

 

ギフト券でお買い物

初回限定キャンペーンでAmazonギフト券に現金でチャージすると「ポイント還元」が行われます。
初めての方限定のキャンペーンなのでよりお得に買い物したい方はぜひ検討したいサービスです。

 

Amazonプライムに入会

プライムデーは「Amazonプライム」という有料会員のみ参加できるセールになります。

 

誰でも参加できるサイバーマンデーも「プライム会員限定の特典」が用意されているので、Amazonセールで納得のできる買い物を行う為にもAmazonプライムの会員になっておいてはいかがでしょうか。